私たちがもともと持ってる保湿成分

こんばんは!プリマルーチェです!

幹細胞

夏でも気づかないうちに乾燥しているとお伝えしていました。

人間の肌にはもともと潤いを守る保湿物質があるんです、角質間細胞脂質と呼ばれるもので、これは角質細胞の間にあって水分の蒸発を防いでいる脂質の一種なんです。

いろいろな脂質が混ざりあってできていますが、その中の約40%を占めるのがセラミドという最強の保湿物質。

これらの保湿物質の量が減ったり正常に働かなくなると肌内部の水分を抱えきれなくなって乾燥してしまうんです。

肌の中の保湿物質の生産量は歳を重ねるとともに減少するため、肌は乾燥しやすくなってくるんです。

角質層の水分量が減り乾燥状態が続くとお肌はゴワゴワしてきます。これは角質層が厚くなっている為。

角質層には本来外側からの刺激から守る働きがあります。

乾燥は角質層のバリア機能が低下している状態なのでお肌はもっと角質を作ろうとピッチをあげてしまいます。そうするとまだまだ未熟な細胞が表面に出てきてしまい、きちんとしたバリア機能の役目を果たさないんです。

そうなってしまうと悪循環でデコボコした厚みのある角層が出来上がってしまいます。

こんな悪循環に陥らない為にしなければいけないケアはやはり保湿なんです。

最強の保湿成分のセラミドが入った美容液を使って保湿するのもひとつの手段です。

即効性のあるセラミドは継続して使えば肌の水分を増やすこともできて乾きにくい肌を作れるんです。

正しい保湿ケアをして健康なお肌を取り戻しましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする